iPhoneのメール設定
(下記のソフトウェアはあくまで推奨であり、インウェブアウトとは別サービスのため、不具合などの対応はしておりませんので、ご了承下さい。)
- 設定メニューを開きます。
- 一覧から『アカウントとパスワード』を開きます。
- 『アカウントを追加』をタップしてください。
- 『その他』をタップしてください。
- 『メールアカウントを追加』をタップしてください。
- お客様のメールアドレス・パスワードを入力します。入力に必要な情報は、お渡ししたメールアカウント情報をご確認ください。入力が終わりましたら、『次へ』をタップしてください。
※名前欄は任意です。お好みの名前でかまいません。
※説明欄は任意です。 - 接続方法は『IMAP』を選択し、受信メールサーバーの情報、送信メールサーバーの情報を入力します。お客様のメールサーバー・メールアカウント・メールパスワードは、お渡ししたメールアカウント情報をご確認ください。
【受信メールサーバ】
※ホスト名:お客様の『メールサーバー(POP)』を入力します。
→インウェブアウトクライアント様はこちらをご参照ください。
※ユーザ名:お客様の『メールアカウント』を入力します。
※パスワード:お客様の『メールパスワード』を入力します。
【送信メールサーバ】
※ホスト名:お客様の『メールサーバー(SMTP)』を入力します。
→インウェブアウトクライアント様はこちらをご参照ください。
※ユーザ名:お客様の『メールアカウント』を入力します。
※パスワード:お客様の『メールパスワード』を入力します。 - 入力が完了しましたら、『保存』をタップしてください。
- メールアドレスが追加されていることを確認し、『メール』を起動して、メールが送受信できることを確認してください。
- 設定メニューから『アカウントとパスワード』を開き、先ほど追加したアカウントを選択します。
- さらに『アカウント』をタップします。
- 『アカウント情報』から『詳細』をタップしてください。
- 『メールボックスの特性』から『削除済メールボックス』を選択します。
- 『削除済みメールボックス』から『サーバー上』の『Trash』をタップして、チェックをいれてください。『詳細』をタップします。
※『Trash』フォルダがない場合は、『メール』を起動して、メールの受信を行ってください。 - ウィンドウ左上の登録したメールアドレスを押します。
- 『完了』をタップします。
- メールを起動して、メールが削除されることを確認してください。以上で設定終了です。
→→→→ホームに戻る
メール通知が表示されない場合
メールが送られてるのに通知されない場合は下記の設定を確認してください。
- 設定メニューを開きます。
- 一覧から『メール/連絡先/カレンダー』を開きます。
- 一覧から『データ取得方法』をタップします。
- データ取得方法画面で、プッシュが「オン(緑色の表示)」になっていることを確認し、上記で追加・設定したアカウントをタップします。
※プッシュが「オン」になっていない場合は、タップしてオンに切り替えてください。 - 一覧に『プッシュ』がある場合はプッシュをタップして選択してください。『フェッチ』しかない場合は『フェッチ』になっていることを確認します。
- 左上の『戻る』をタップし、前の画面の下部一覧から『15分ごと』をタップして選択してください。
- 以上で設定終了です。メール受信後15分以内で、通知されます。
→→→→ホームに戻る